副業

銀行員がブログで稼ぐべき3つの理由【実は知らない】

※本ページにはプロモーションが含まれています
  1. HOME >
  2. 副業 >

銀行員がブログで稼ぐべき3つの理由【実は知らない】

Jony(元銀行員)
本記事では、銀行員がなぜブログを始めるべきなのかを現役ブロガー兼マーケターの筆者が解説します。
  • 銀行員は副業をすべきなの?
  • なぜ銀行員の副業にブログがおすすめ?
  • ブログをするデメリットってないの? 

上記のような疑問を持っている、銀行員は多いでしょう。

銀行は安泰というイメージはすでに崩れ、銀行淘汰や銀行員削減など、業界を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。

銀行がいつなくなってもおかしくない状況だからこそ、銀行員は将来に備えてブログを行い、本業とは別の収入を確保しておくことが大切です。

本記事では、副業をはじめたいと思っている銀行員向けに、銀行員がブログで稼ぐ理由やメリット・デメリットについてまとめています。

本記事のまとめ

  • 銀行員でも副業はできる
  • 銀行員の副業にはブログがおすすめ
  • 先が見えない銀行員だからこそ副業で将来に備えておくべき

銀行員の副業事情とは?

スマホやAIの進歩によって、業務効率化やネット銀行が普及しつつある現代では銀行員の取り巻く環境が大きく変化しています。

銀行員からIT分野へ転身したり、独立したりしている方も多く、触発される形で副業をやろうと思っている銀行員は多いです。

2018年に副業が解禁されて以降、副業を容認する企業が少しずつ増えている中で、銀行員も副業することができるのか気になるという方も多いでしょう。

ここでは、銀行員の副業事業について解説します。

多くの銀行は副業を認めていない

2018年に副業が解禁されて以降、銀行員も副業することは可能です。

しかし、銀行の多くは副業を認めていません。

副業には該当しない株などの資産運用も、インサイダー取引を疑われるという観点から禁止している銀行もあるといわれています。

ただ、絶対に副業を認めないというわけではありません。

2018年に新生銀行、2019年にみずほファイナンシャルグループ、2021年に千葉興業銀行と南都銀行がそれぞれ副業を解禁しました。

以上の点から、少しずつではあるものの、副業を認める銀行が増えているのも事実です。

【元メガバンカー解説】銀行員におすすめの副業11選!銀行員は副業できる?に答えます。

続きを見る

銀行が副業を禁止している主な3つの理由

副業を認める銀行も少なからずある中でなぜ、いまだに多くの銀行が副業を禁止しているのか気になる方も多いでしょう。

以下、銀行が副業を禁止している主な理由を3つ紹介します。

  • 情報漏洩を防止するため
  • 信頼を損なわないため
  • 業務に支障をきたさないため

それぞれ詳しく解説します。

情報漏洩を防止するため

銀行が副業を禁止する理由としては、情報漏洩の防止があげられます。

銀行員は顧客の大切な資産を預かる仕事です。

個人情報をはじめ、日々多くの機密情報に触れていますが、ブログなどの副業を行うことでこれらの機密情報が流出する懸念があることから副業を禁止しています。

信頼を損なわないため

信頼を損なわないためというのも理由の1つです。

例えば、たった1人の行員が副業によって問題を起こしたとしましょう。

問題が発覚すれば、行員だけの問題ではなく、銀行全体の問題となり、信頼を失うことになりかねません。

顧客が銀行に大切な資産を預けるのは銀行を信頼しているからであり、銀行側も顧客からの信用と信頼に応えなければなりません。

結果、信頼を損なうリスクを回避するために副業が禁止されています。

業務に支障をきたさないため

業務に支障をきたさないためというにも理由としてあげられるでしょう。

顧客の大切な資産を預かる以上、銀行業務は正確性が重視されています。

睡眠時間を副業に割くことで睡眠不足となり、勤務中に取り返しのつかないミスを起こしてしまうかもしれません。

このように、業務に支障をきたすリスクもあることから、副業を禁止しています。

銀行員がブログで稼ぐべき4つの理由

冒頭でも紹介したとおり、元銀行員でブログを運営し収益をあげている方は多く、彼らの多くは銀行員こそ副業とりわけブログで稼ぐべきだといっています。

副業を禁止している銀行が多い中、なぜ銀行員がブログで稼ぐべきなのか気になる方も多いでしょう。

以下、銀行員がブログで稼ぐべき理由を4つ紹介します。

  • 銀行員の削減が進んでいるから
  • スキルアップできないから
  • 銀行が徐々に淘汰されていくから
  • 銀行を辞めるきっかけを作れる

それぞれ詳しく解説します。

1.銀行員の削減が進んでいるから

銀行員の削減が進んでいることが、銀行員がブログで稼ぐべき理由です。

2017年に三井住友フィナンシャルグループで4,000人、三菱UFJフィナンシャル・グループで9,500人の業務量削減、みずほフィナンシャルグループでは1万9000人の人員削減という大規模なリスト計画が発表されました。

2017年によりも金融技術はさらに進化しており、銀行業務のあり方はさらに変わりつつあります。

技術が進化し今まで以上に銀行業務が、AI化や自動化されれば、今後銀行員はさらに削減されていくことになるでしょう。

参考:メガバンクの「大リストラ計画」で余った人材はどこへ行くのか | 現代ビジネス

2.スキルアップできないから

銀行業務をしているだけではスキルアップできないからです。

銀行はスキルアップできるイメージですが、キャリアコンサルタントの方いわく銀行員にはキャリアアダプタビリティがありません。

キャリアアダプタビリティとは、時代などの移り変わりを前向きに捉えた上で環境の変化に適応し、自身のキャリアを切り開くビジネスパースンには欠かせないスキルです。

しかし、日々の銀行業務だけでは、キャリアアダプタビリティを身につけられず、環境の変化に適応しにくいといわれています。

ブログは様々なスキルが必要となるため、ブログで稼ぐことでスキルアップできるでしょう。

3.銀行が徐々に淘汰されていくから

銀行員が削減されていくだけでなく、銀行も徐々に淘汰されていく可能性があります。

2020年には菅元首相が自民党総裁選の出馬会見にて、地方銀行の多さについて言及し、再編も選択の1つと発言しました。

また、銀行の9割は消えると経済評論家の上念司氏は指摘し、Microsoftの創始者であるビル・ゲイツ氏も1994年時点で「将来銀行は必要なくなる」と発言しています。

金融技術の急激な進化によってネット銀行が続々と誕生している経緯を見ても、収益性の低い銀行は徐々に淘汰されていくことでしょう。

4.銀行を辞めるきっかけを作れる

ブログで稼ぐことで、銀行を辞めるきっかけを作ることができます。

ブログは収入に上限がないため、運営次第では副業ブログだけで月収100万円以上稼ぐことが可能です。

また、ブログ運営をすることでSEOやSNSなどのネットマーケティング、WordPressの操作方法、HTML、CSS、PHPなどのITスキルを身につけることができます。

ブログで稼いでおくことで、収入を確保しITスキルやネットマーケティングの基礎を学ぶことができるため、銀行を辞めたいと思った時に辞められるきっかけを作れます。

銀行員をやめたいと思ったら?みんなのやめたい理由7選とその対策を徹底解説

続きを見る

銀行員がブログをする5つのメリット

銀行の取り巻く環境を例にあげながら、銀行員がブログで稼ぐべき理由を紹介しました。

実は銀行員がブログをはじめるメリットは将来に備えられるだけではありません。

現在行っている銀行業務に役立つメリットもたくさんあります。

以下、銀行員がブログをするメリットを5つ紹介します。

  • 競合が少ないから
  • 気軽にはじめられる
  • 文章力が向上する
  • 人脈を広げられる
  • 視野を広げることができる

それぞれ詳しく解説します。

1.競合が少ないから

第一に競合が少ないことからあげられます。

銀行員もしくは元銀行員のブロガーは少なく、銀行員や副業ネタなどを発信しているのは、僕含め冒頭で紹介したサトルさん、ハジメさん、クニトミさんらなど10人程度です。

もちろん、認知していないだけで10人以上いるかと存じますが、強烈な印象はあまりありません。

また、多くのキーワードがありますが、銀行に関するネタやキーワードは競合が少なく、ブログを立ち上げたばかりでも上位表示を狙える可能性が十分あります。

2.気軽にはじめられる

ブログは本業の傍ら気軽にはじめることができます。

ブログを副業としてはじめる最大のメリットは、「場所にとらわれない」「初期費用がほぼかからない」の2つです。

ブログはノートパソコン1台あれば、場所にとらわれません。

自宅を筆頭にカフェやコワーキングスペースなど様々な記事を書くことができます。

銀行業務のようなノルマも課せられていないため、自分のペースで気軽に進められるのもブログの良さといえるでしょう。

また、ブログは初期費用や月コストはほぼかからないため、気軽にはじめられることができ、自分に合わないと感じたらすぐに辞められるのも強みです。

3.文章力が向上する

ブログで記事を制作することで文章力を向上させられます。

日記感覚でブログを書いているのであれば必要ありませんが、ブログで稼ぐことを目的としている場合、読みやすい構成と論理的な文章力は記事の質を決める1番の要素です。

ブログを通じて文章力を向上させられるでしょう。

記事の質を高めるポイントの1つして、PREP法があげられます。

  • Point :結論
  • Reason :理由
  • Example:データや事例などの具体例
  • Point :結論

PREP法とは、じめに結論から述べ、結論にいたった理由、データなどの具体例を述べた後、再度結論で締める構成モデルです。

PREP法を活用できれば、わかりやすく説明することができるため、ぜひ取り入れてみてください。

4.その後の独立につながる

ブログをはじめることで、その後の独立に繋げることができます。

ブログはただ記事を書いただけでは、十分な稼ぎを得ることができません。

ユーザービリティの高いブログデザインや記事を上位表示させるSEO、Googleアナリティクスなどを用いたWebマーケティングなど、様々な知識を身につける必要があります。

ブログをはじめることで、少しずつこれらの知識やスキルを身につけることができるでしょう。

ある程度稼げるようになれば、生活にも余裕が生まれるため、ブロガーやライター、Web制作、Webデザイナー、SNSマーケッターなどの分野で独立することにもつながります。

5.視野を広げることができる

視野を広げられることができます。

例えば、ブログを行って文章力が向上すれば記事の質だけでなく、稟議書などの銀行書類の質を高められますし、Webマーケティングを通じて金融商品の売り込み方やマーケティング手法を身につけられるでしょう。

売上などに困っている顧客に向けて、融資の提案だけでなく、売上アップやマーケティングに関する相談にも乗ることができるかもしれません。

視野が広がることで、今までとは違った視点で業務を行っていけます。

意外と簡単!?ブログの始め方とポイントを解説!おすすめのレンタルサーバーとWordPressテーマも紹介!

続きを見る

銀行員がブログをする4つのデメリット

銀行員がブログをするのはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

デメリットを理解しておかないと、ブログを続けられないなどの事態に発展するリスクもあるため、デメリットもしっかりと理解しておかなければなりません。

以下、銀行員がブログをするデメリットを4つ紹介します。

  • ばれてクビになるリスクがある
  • 銀行業務を行いながら取り組む必要がある
  • 実名で活動しにくい
  • 短期間で稼ぐことが難しい

それぞれ詳しく解説します。

1.ばれてクビになるリスクがある

ばれたらクビになるリスクがあるため、副業を禁止している銀行の銀行員がブログをはじめる場合は注意が必要です。

副業をすること自体は犯罪ではないため、企業に損害を与えなければ厳重注意や減給処分で終わる場合もあります。

そのため、ばれたからといって確実にクビになるというわけではありません。

しかし、就業規則を破っている以上、クビになるリスクがあることも考慮してください。

親しい同僚にブログのことを話した場合でも同僚を通じてばれる可能性もあるため、誰にもいわずにコツコツと積み上げていきましょう。

2.銀行業務を行いながら取り組む必要がある

副業でブログをはじめる場合、銀行業務を行いながら取り組む必要があります。

ITやマーケティング、SEOなどの知識がまったくない状態の場合、ITスキルを高め文章力を向上させながらブログ運営を行わなければなりません。

銀行員の1日の労働時間は12時間程度で、若手の場合は資格試験などの勉強時間も確保しておかなければならないため、銀行業務を行いながらブログを取り組むのは中々ハードです。

3.実名で活動しにくい

実名で活動にしにくいのもデメリットの1つです。

実名で活動してしまうと、銀行にばれるリスクが高まりますし、実名顔出しでSNS投稿するのはコンプライスのことを考えると好ましくありません。

そのため、実名で活動するのは控えた方がよいでしょう。

4.短期間で稼ぐことが難しい

ブログはじっくり育てていくことが基本のため、短期間で稼ぐことが非常に難しいです。

新規にブログを立ち上げてから、Googleに評価されるまで最短でも3ヶ月、遅い場合は6ヶ月以上かかります。

人によっては1ヶ月で収益をあげる方もいますが、一般的に短期間で稼ぐことは難しいです。

そのため、最初の3ヶ月~6ヶ月はほぼ見られないという意識ではじめるようにしましょう。

銀行員の独立・副業に「ライティング」をおすすめする理由

続きを見る

ブログで稼ぐなら有料ブログがおすすめ

ブログで稼ぐならば、有料ブログをおすすめします。

アメブロやはてなブログなどで無料ではじめられるブログサービスは多いですが、ほとんどのサービスはブログ収益の要であるネット広告を貼り付けられません。

また、2020年に閉鎖された「NAVERまとめ」のように、無料ブログサービスは運営次第で閉鎖される可能性もあります。

以上の点から、ブログで稼ぎたい場合は有料ブログを使用するようにしましょう。

以下、有料ブログにかかるコストの一例です。

  • サーバー代:初期費用3,000円程度+年間15,000円程度(約1,300円/月)
  • ドメイン代:年間1,000円程度
  • WordPressテンプレート:10,000円程度~

初期費用は数千円程度、月額コストも数百円~1,000円程度とコストはほとんどかかりません。

ただ、続けられる自信がない方は無料ブログで文章力を向上させ、もっとやりたいと思った段階で有料ブログに切り替えるのもよいかと思います。

Jony(元銀行員)
なお、当メディアでは有料テーマAffinger5を利用しています。現在では、WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」へとバージョンアップされていますので気になる方は見てみると良いかもしれません。

まとめ:銀行員こそ副業でブログをはじめよう!

ブログをはじめることで、文章力やWebマーケティングなどのITスキルを身につけることができます。

銀行業務では得られなかったスキルを身につけることで、銀行員から大きくキャリアチェンジすることができるでしょう。

ブログで稼ぐことができればブロガーやWebライター、Webマーケティングスキルを高めてマーケッターというように独立も夢ではありません。

人員削減や銀行淘汰が現実となりつつあり、先が見えない銀行員だからこそ、いつ辞めてもいいように、副業でブログをはじめて将来に備えることが大切です。

-副業

Copyright© Banker's.Hack , 2024 All Rights Reserved.